保証人を探すのが難しい高齢者が賃貸物件を借りるための注意点とは?【2022-12-26更新】ブログ | 弘前・青森の不動産のことならおうち情報館
-
保証人を探すのが難しい高齢者が賃貸物件を借りるための注意点とは?2022-12-26
ご高齢の方の賃貸物件の探しは大変だと思います。
現実問題として断られている方も多いのではないでしょうか?
残念ながら大家さんの約7割の方が高齢者に対して拒否感をお持ちの様です
理由の約9割が「居室内での死亡事故に対する不安」とのことです
また、保証人不在も賃貸物件探しの難しさの要因の一つです
少子高齢化に伴い5人に1名が保証人の用意が難しくなっています。
兄弟がいないという理由から保証人が難しく、それでも若年者の場合は親に保証人をお願いするという事はできますが高齢の方の場合は親に頼めないケースが多く難しい現状です。
では、どのようにしたらよろしいのでしょうか?
1、交渉してくれる不動産会社に依頼する
大家さんが拒否する理由が「居室内での死亡事故に対する不安」です
では、なぜ不安なのか? 費用と瑕疵の問題があるからです
瑕疵については自然死は瑕疵ではないと見解がなされました。
あとは費用面に折り合いがつけばいいのです。
ここで重要になるのが、きちんと交渉業務をおこなう不動産会社の存在です
きちんと交渉を行ってくれるかどうか、その場で門前払いしないかどうかが重要になります
2、専用の保険を取り扱っている不動産会社に相談する
孤独死対応保険というものがあります。
孤独死の場合、残置物撤去などの費用が発生します。その費用を保険会社が負担するという保険商品です
この保険に入っていると万が一の時の大家さんの負担が軽減されるため、忌避感が薄まります
こういった商品を取り扱っている不動産会社に相談するのも一つの方法です
3、保証人不在時の専用のプランの用意のある居住支援穂人または不動産会社に相談する
保証人不在の場合、数は少ないですが専用プランをもっている不動産会社や居住支援法人があります
そういったところに相談するのも一つの方法です
皆様の賃貸物件探しの一助になれば幸いです
【お問合せ先】
電話:0172-38-0980
メールアドレス:dotemachi@v-and-c.co.jp
アパート・中古住宅・新築住宅にかかわらず「住まいにお困り」の場合、お気軽に当法人にご相談ください
※なお、当法人のエリアは青森県内の弘前市・五所川原市・平川市・黒石市を中心とした津軽エリアになります
ページ作成日 2022-12-26