820万戸の空室時代! 空室でお悩みの不動産オーナー様向けセミナーのご案内【実例紹介! 居住支援って何だろう!】【2024-01-20更新】お知らせ | 弘前・青森の不動産のことならおうち情報館
-
820万戸の空室時代! 空室でお悩みの不動産オーナー様向けセミナーのご案内【実例紹介! 居住支援って何だろう!】2024-01-20
空室でお悩みの不動産オーナー様へ
一つのご提案です。
そのお悩み。
実は特定の人だけの問題ではありません。
空き家・空室が820万戸その内、半分が賃貸用の住宅
という時代なのです
つまり
空き家を賃貸募集しても空室になる時代 空き家を相続しても困る時代なのです。
一方で入居したくても住めない「住宅確保用配慮者」という問題もあります。
そこでセーフティネットという制度と居住⽀援という仕組みが⽣まれました。
そこで質問です居住支援ってなんでしょう?
本セミナーでは6つの実例を交えてお伝えできればと考えております。
空室でお悩みの不動産オーナー様のお悩み解決の一助になれば幸いです。
講座内容:
第 1 講座 『セーフティネット制度とは︖』
【講座内容】● 住宅ストックの状況(空き家数)
● 住宅セーフティ制度創設の経緯、概要。
第 2 講座 『居住⽀援法⼈とは︖』
【講座内容】● 住宅確保要配慮者ってどんな⼈︖
● 住宅確保要配慮者の状況。
開催概要
⽇時︓1月27⽇(土)14︓00〜15︓30
会場名︓ビジョナリ-・アンド・カンパニー本店3階
住所︓〒036-8094 ⻘森県弘前市外崎4丁目4-34
駐⾞場︓約10台無料
お問合せ︓0172-38-0980(担当︓宮川)
セーフティネット制度?
居住支援って何だろう?
ページ作成日 2024-01-20