引越し資金について【2023-04-07更新】ブログ | 弘前・青森の不動産のことならおうち情報館

  • 引越し資金について2023-04-07

     こんにちは、いつも弊社のHPをご覧いただきありがとうございます。

     先日、4月1日に「アパートを借りる流れ」というタイトルで引っ越しを行う手順をご紹介させていただきました。入居前の手続きはある程度把握されていても「お金が無くて・・・」と不安をお抱えになっている方も多いのではないでしょうか。
     
     賃貸住宅に新たに入居する場合には、敷金・礼金等一時金の他、仲介手数料・引越費用等を要します。たくさんお金がかかりそうで怖いですね。

     ですが、こうした費用を補うために「住居確保給付金」、「生活福祉資金貸付制度」(総合支援資金・臨時特例つなぎ資金)があります。

    ・住居確保給付金
     
     離職等で経済的に困窮し、住居を喪失した方又は住居を喪失する恐れのある方に対し家賃相当分の住居確保給付金を支給します。

    ・生活福祉資金貸付制度

     低所得者、障害者、高齢者に対し、経済的自立や安定した生活を確保するため、社会福祉協議会による低利又は無利子による資金の貸付けと民生委員による必要な援助指導を行う貸付制度です。総合支援資金は失業等による生活困難者、臨時特例つなぎ資金は離職者を対象としています。

     このような制度をご利用になり、引越し資金を確保してみてはいかがでしょうか?また、前回のブログと合わせて引越し手続き、引越し費用について簡単に説明させていただきましたが、ご不明な点等ございます方はお気軽に下記のお問合せ先にご相談ください。
     

    【お問合せ先】
    電話:0172-38-0980
    メールアドレス:dotemachi@v-and-c.co.jpアパート・中古住宅・新築住宅にかかわらず「住まいにお困り」の場合、お気軽に当法人にご相談ください

    ※なお、当法人のエリアは青森県内の弘前市・五所川原市・平川市・黒石市を中心とした津軽エリアになります。

     

     



     

     

     
     


    ページ作成日 2023-04-07

PAGE TOP