居住支援と学生アパートの活用について【2023-02-27更新】ブログ | 弘前・青森の不動産のことならおうち情報館
-
居住支援と学生アパートの活用について2023-02-27
学生アパートで空室が発生しております。
理由は意外かと思いますが少子化に伴う学生数の減少ではありません。
高校卒業後の進路に大学を選択する人が増えているため少子化の影響ではないのです。
では問題は何か?
個々の大学で見て見ると、大学の定員は決まっています
その大学の定員とアパートの部屋数が同数であれば空室は発生しません。
ところが新築アパートが立っていくとバランスが崩れ、アパートが空いてしまうのです
その対策のための一つの動きとして空いている学生アパートを住居配慮者やグループホームへというのがあります。
元々、学生用に作られているので一人暮らしで住むには十分なのです
いかがでしょう?
住む場所に困っている方への選択肢として学生用アパートという方法もあります
↓一つの例です
【お問合せ先】
電話:0172-38-0980
メールアドレス:dotemachi@v-and-c.co.jp
アパート・中古住宅・新築住宅にかかわらず「住まいにお困り」の場合、お気軽に当法人にご相談ください
※なお、当法人のエリアは青森県内の弘前市・五所川原市・平川市・黒石市を中心とした津軽エリアになります
ページ作成日 2023-02-27