母子家庭が活用したほうがよい支援とは?【2023-01-24更新】ブログ | 弘前・青森の不動産のことならおうち情報館
-
母子家庭が活用したほうがよい支援とは?2023-01-24
1月22日にお部屋探しで苦慮されているシングルマザー・シングルファザーにお勧めしたいアパートのご紹介の記事を記載しました。
そこにも記載しておりますが青森県の「ひとり親と子供からなる世帯」は約5.8万世帯との事です
シングルマザー・シングルファザーの場合、働きながら、家事しながらとなるのでどうしても子供と接する時間が足りず、同時にお金も必要で苦慮されていると思います。
そこで活用できそうな制度を列挙してみます
皆様の一助になれば幸いです
1、児童扶養手当 (※厚生労働省HP)
ひとり親世帯に支給される手当です。
平成22年から父子家庭にも支給されることになりました。
2、児童手当(※内閣府HP)
中学校までのお子様がいらっしゃるご家庭に支給されます
支給額は10,000円~15,000円になります
3、生活保護 母子加算(※厚生労働省HP)
生活保護を受けられている方の場合、母子加算があります
4、弘前市独自の取り組み(※弘前市HP)
・ひとり親家庭等医療費給付
・母子家庭自立支援教育訓練給付金
・母子家庭等高等高等職業訓練促進給付金等
などがあります、
上手に活用して、上手に子育てしたいですね
【お問合せ先】
電話:0172-38-0980
メールアドレス:dotemachi@v-and-c.co.jp
アパート・中古住宅・新築住宅にかかわらず「住まいにお困り」の場合、お気軽に当法人にご相談ください
※なお、当法人のエリアは青森県内の弘前市・五所川原市・平川市・黒石市を中心とした津軽エリアになります
ページ作成日 2023-01-24